一人暮らしの高齢者をどう守っていくか?は大きな課題です。認知症になってしまった人は特に。
成年後見制度は批判もされますが、こういった場合に重要な位置づけになるでしょう。
簡単ではありますが、相続手続きについてまとまった記事。
先輩に聞いて知り、焦って読みました。
電子版だと読み落としてしまいます😅
振り込みなどの口座管理を超えて、借り入れまでできるのは画期的だけど大丈夫なのか?と疑問もあり。
「原則として、契約者の配偶者と20歳以上の子供全員の同意を得られた場合、追加の借り入れや物件の売却といった代行手続きを認める。」
銀行が認めたからと言って登記ができるわけではないんですが…。
個人も法人も所有するリスクのことを真剣に考える時代になったんでしょうか。
需要がある限り、あの手この手で応えることは大切ですね。